〈インスタ再掲〉23.3.14のエピソード
ヨージ2年生直前のお話
ヨージ文字の特訓話 1




療育の先生に「体幹が鍛えられると文字も少しづつ書きやすくなりますよ」と言われ、
「えっ体幹!意外~っ‼」と思いつつ即バランスボード買ったんだった。
背筋が伸びて損はないものね。

【緑の印と訳あり二つタイプ】バランスボード 木製
↑こんなん
ボードは私も乗ってみたが、すごく足プルプルになりました。私、体幹全然ないじゃん。
あと、4Bくらいの濃い鉛筆も文字がひっかかりやすくなって書きやすいですよーとアドバイス。
4B!って、鉛筆デッサンの時以来使ってないのぅ…
(OKAMEはこんなタッチでも美術短大・専攻科の4年間とデッサン教室は通ったのであった)
ふむふむ、グッズを見直すのか… なるほどねー。

トンボ鉛筆 Tombow きれいに消えるかきかた鉛筆 4B

鉛筆 持ち方矯正グリップ 3色セット ケース付き
ぐっと安定させるのが大事、と。
机から転がり落ちるとイライラしちゃうので丸い鉛筆より6画とか転がりにくい鉛筆を選んでます。
時は流れてもう4年生、おかげで文字が倒れることはなくなってきました。
ヨージがんばって練習してるね!(集中切れるとだいぶ雑な文字にはなる)
そういえば、文字ってどうやって練習始めたんだっけ?っとふと思ったので次回以降にでも思い出しつつ書きます。
ちなみに文字の書き方を工夫したお話は過去にこちらで記事を書かせていただきました!↓
今度はアカゴちゃんが、ダイナミックな字を書くのでこれまた修行中~~
![うんこひらがなひょう [ 文響社(編集) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1177/9784866511177.jpg?_ex=128x128)
うんこひらがなひょう [ 文響社(編集) ]
↑またうんこシリーズせがまれてる…
OKAME
ヨージ2年生直前のお話
ヨージ文字の特訓話 1




療育の先生に「体幹が鍛えられると文字も少しづつ書きやすくなりますよ」と言われ、
「えっ体幹!意外~っ‼」と思いつつ即バランスボード買ったんだった。
背筋が伸びて損はないものね。

【緑の印と訳あり二つタイプ】バランスボード 木製
↑こんなん
ボードは私も乗ってみたが、すごく足プルプルになりました。私、体幹全然ないじゃん。
あと、4Bくらいの濃い鉛筆も文字がひっかかりやすくなって書きやすいですよーとアドバイス。
4B!って、鉛筆デッサンの時以来使ってないのぅ…
(OKAMEはこんなタッチでも美術短大・専攻科の4年間とデッサン教室は通ったのであった)
ふむふむ、グッズを見直すのか… なるほどねー。

トンボ鉛筆 Tombow きれいに消えるかきかた鉛筆 4B

鉛筆 持ち方矯正グリップ 3色セット ケース付き
ぐっと安定させるのが大事、と。
机から転がり落ちるとイライラしちゃうので丸い鉛筆より6画とか転がりにくい鉛筆を選んでます。
時は流れてもう4年生、おかげで文字が倒れることはなくなってきました。
ヨージがんばって練習してるね!(集中切れるとだいぶ雑な文字にはなる)
そういえば、文字ってどうやって練習始めたんだっけ?っとふと思ったので次回以降にでも思い出しつつ書きます。
ちなみに文字の書き方を工夫したお話は過去にこちらで記事を書かせていただきました!↓
今度はアカゴちゃんが、ダイナミックな字を書くのでこれまた修行中~~
![うんこひらがなひょう [ 文響社(編集) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1177/9784866511177.jpg?_ex=128x128)
うんこひらがなひょう [ 文響社(編集) ]
↑またうんこシリーズせがまれてる…
OKAME
コメント