★ブログ描きおろし
250412_1
おかげさまで良いお天気のまだ桜が残っている入学式を無事迎えられました!
近所の同じ新一年生の女の子と、幼稚園が一緒だった子たちとも合流してわちゃわちゃ楽しく過ごせました。
はい、入学式ドレスは着て数回程度であろうと思い、メルカリで買いました。
売る側も数回着ただけで出品している物が多いので充分きれいだし可愛い。
(アカゴちゃんに出品商品の中で一番ほしいやつを選んでもらった)
幸いジャケットを脱げば、おしゃれタンクトップワンピースになるのでお出かけでも着れそうだな~♪
給食袋・布マスクやらも洋服リメイクして、すぐ節約しようとしてゴメンね子供たちよ。
上履き袋も100均の布製ランチョンマット(普通の布より厚手なので)をリメイクして作って節約したしね。



費用浮いた分はお出かけとかに使うから許して。

〈おまけ〉
250412_2

入学前の説明会で渡される「持ち物リスト」に書いていなかったのに、
なぜか入学後の「今週使うものリスト」のプリントにしれっと「ぞうきん2枚」の文字、
兄のヨージの持ち物リストには「ぞうきん2枚(明日の日付までに用意)」と書いてある。
アカゴの分は週末までだが、ヨージの分は、明日まで?
入学式後の午後に習い事があったので確認が夕飯前になってしまった。
ヨージ用のぞうきんストックがあるかな~とタンスを見たら、アカゴの幼稚園時に必要だった
縫われる前の白いフェイスタオルのストックしかない。

というわけで計4枚の雑巾は、
母さんが~夜なべ~をして~ぞうき~~ん縫ってくれた~~~となりましたとさ。
(実際は作り方調べつつでも20分程度で終わるから大したことはない)

帰宅直後にプリント確認すれば自転車でシャーーっと近くのドラックストアとかに雑巾買いに行けたんだけどね、式典とか慣れてないからなんかすごく疲れるんだよね~グダグダ母さんでごめんよ。
雑巾は縫えるけど完成品がなんせ雑巾ゆえ、楽しくはないのでモチベーション上がらない。
タオル地ってひっかかりやすいから縫いずらいのよね。今後のためにストック10枚くらい買っておこう…
春休み中に道具は全部揃えきりたいから雑巾も書いておいてくれたら嬉しかったナ~

アカゴちゃん慣れない生活始まるけど…小学校はもう山の頂上みたいな坂の上にあるから疲れるけど…
がんばってね~!
OKAME